こんにちは、ねねです。 今回は、クリスマスのおりがみ特集です! クリスマスのおりがみは、そのまま飾るのはもちろん カードやサンタさんへのお手紙を飾りつけたり、 モールや毛糸で輪っかをつけたらオーナメントにも! 私が実際に保育室に掲示していた「お…
こんにちは、ねねです。 幼稚園実習の1日の流れと、必需品解説は 前回の記事を参考にしてください。 nenechann.hatenablog.com 今回は「ピアノ」と「読み聞かせ」 についてです! 実習をする上で欠かせない内容となっていますので ポイントをしっかり押さえ…
こんにちは、ねねです。 すぐに実践できる、簡単で楽しい おすすめの手遊びを紹介します! 「覚えることが苦手」「緊張してうまくできない」 「間違えてしまうのではないかと不安」など… 手遊びに苦手意識を持っている方も多いと思います。 子どもたちの前で…
こんにちは、ねねです。 12月のおすすめのうたを紹介します! クリスマスソングはやっぱり盛り上がりますよね! ぜひ、楽しみながらうたってください! うたを導入するときは、情景を思い浮かべながら うたえるようにペープサートやシアターを用意したり、…
こんにちは、ねねです。 年間約300冊もの絵本の読み聞かせをして、 私物のお気に入り絵本は50冊を超えました! 絵本が大大大好きな元幼稚園教諭が、 月のおすすめ絵本を厳選して紹介します! 3歳児におすすめの絵本 「ねずみくんのクリスマス」 「まど…
こんにちは、ねねです。 今回は幼稚園での実習について。 私が実習をしていたのは約10年前ですが、 教員として実習生の指導も行っていました。 学生と教員と、両方の目線からお伝えします! 細かいところは園によって異なりますが、 何かの参考になると嬉し…
こんにちは、ねねです。 前回は、幼稚園の先生を目指すことになった きっかけから短大進学前までのことを書きました。 今回は短大入学から 保育士 幼稚園教員免許 小学校教員免許 の資格を取得し、就職するまでのことを。 なんとか希望の進路に進むことがで…
こんにちは、ねねです。 今回は私が幼稚園の先生を目指すようになった きっかけから、念願の就職までのプロセスを。 書いてみたら長くなってしまったので 前編後編に分けてお話しします。 年中から入園し2年間通っていた幼稚園と、 担任の先生のことが大好…
こんにちは、ねねです。はじめまして。 平成生まれ、ゆとり世代のアラサーです。 8年勤めた幼稚園を退職しました。 幼稚園の先生は6歳の頃から思い続けて やっと叶えた夢 保育は楽しくて大好きで、 天職だと思っていました。 新人の頃は苦労も多く 何度も…