こんにちは、ねねです。
今回は、クリスマスのおりがみ特集です!
クリスマスのおりがみは、そのまま飾るのはもちろん
カードやサンタさんへのお手紙を飾りつけたり、
モールや毛糸で輪っかをつけたらオーナメントにも!
紹介するので、参考にしていただけたら嬉しいです!
おりがみは、経験を重ねて少しずつできることが
増えていくので、今の子どもたちのレベルにあった
ものを選んで取り入れるようにしましょう!
【12月】クリスマスのおりがみ
おりがみ1枚でつくる「サンタさん」
★☆☆☆☆(おりかた掲示)
掲示に折り紙を貼るときは、
べったりと全面を貼り付けるのではなく、
どこをどのように折るのかを実際に見て、触れて、
考えながらすすめられるように作っています!
★★☆☆☆
工程は少し多いけれど、
手先の器用さと集中力があれば作れそう!
★★★☆☆
工程が多いのと、
途中細かい折り方が出てくるため少し難しいです!
★★★★☆
工程が多く作業が細かいので、
一斉活動で行うのは難しいかと思います。
おりがみが得意な年長さんは個人で
挑戦してみてもたのしそうですね!
クリスマスのおりがみ
平面クリスマスツリー ★☆☆☆☆
年少児も作れるとっても簡単なツリー!
茶色の折り紙を細長く折って幹をつけても良いですね。
サンタブーツ ★★☆☆☆
ブーツの形に引っ張り出すところが少し難しい!
だけど、そこさえできればあとは簡単で
かわいいので、ぜひ挑戦してみてください!
立体クリスマスツリー ★★★☆☆
ハサミを使うので★★★!
そのまま立てて飾れるのが良いですね。
シールなどで飾り付けても可愛いです!
ゆきだるま ★★★★☆
後半細かい作業になってくるため少し難しいです!
帽子付きなので、好きな色で作って楽しんでください!
nene.